化粧品を正しく
お使いいただくために
-
化粧品をご使用になる前に
ご使用の前には必ず説明文をよく読んでください 化粧品の容器や箱、箱の中の説明書にある表示にはその商品の使用方法、使用上の注意などが書かれていますので、よく読んでからご使用ください。 化粧品はお肌に対する安全性について十分に確認し、通常のご使用において刺激やトラブルが起こることのないように製造販売されていますが、 使用する人の体質や体調・季節・年齢などによって、使用中・使用後に異常があらわれる場合がありますので、その場合はご使用を中止し、 皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
-
お肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください。
-
傷やはれもの・湿しん等の異常がある場合はお使いにならないでください。
-
お肌に合わない時は、ご使用を中止してください。
- 使用中、赤み・はれ・かゆみ・刺激・色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合。
- 使用したお肌に直射日光があたって、上記のような異常があらわれた場合。 -
そのまま化粧品類の使用を続けますと症状を悪化させることがありますので皮膚科専門医等に ご相談されることをおすすめします。
-
-
内容成分で、アレルギー等を起こしたことのある方はご注意ください
各商品の全成分を公開しています。 ご自身に合った化粧品を選ぶ際の目安としてご活用ください。
-
はじめての化粧品は必ずパッチテスト等、お試しの上ご使用ください
はじめての化粧品はパッチテスト等、お試しの上でのご使用をおすすめしています。
〈パッチテストの方法〉
①上腕の内側を石けんでよく洗い、洗い流したあとやさしくふきとります。
②洗った部分にテストする化粧品を少量(約1cm円形)ぬります。
③30分後にぬった部分に赤み・かゆみ等の異常がないかどうかを確認し、異常がなければ1日ないし2日間そのままの状態で様子を見ます。
パッチテスト中は、なるべく入浴を避けてください。やむなく入浴される場合は、ぬった部分をぬらしたり、こすったりしないようにご注意ください。
赤み、はれ、かゆみ、刺激など皮膚の異常を感じた場合には、手などでこすらずにすぐに水でよく洗い流してください。
※洗顔料などの洗い流しが必要なものは100倍くらいにうすめてから(耳かき1杯分の化粧品を小さじ1杯分の水に溶かす)試してください。
テスト後、特にお肌に変化がなければ、トラブルの可能性が少ないと思われます。
また、お肌はデリケートなので、体調や環境の変化によって突然合わなくなる場合もあります。その場合は、すぐにご使用を中止してください。 -
化粧品ご使用時に
<使用上のご注意>
-
直射日光のあたる場所や、高温または低温の場所には置かないでください。
-
浴室乾燥機を使用する場合は、浴室内に置かないでください。
-
乳幼児の手の届かないところに置いてください。
-
手や指を清潔にしてお使いください。化粧品の出し戻しはしないでください。ご使用後はキャップをきちんとしめてください。容器内に雑菌などが混入し、中身が変質するおそれがあります。
-
開封後はできるだけ早めに使い切ってください。
-
目に入らないようご注意ください。目に入った時は、すぐに洗い流してください。
-